ちょこっと東京へ

2014年10月01日

思い立って急きょ東京へ。

高速バスで柳原から4時間、池袋は夏の暑さでした。

新宿でお仕事をこなし、その足で、前から行きたかった「根津美術館」へ。

渋谷から銀座線か半蔵門線で1駅、表参道駅から徒歩7~8分の所にあります。

途中、プラダ、カルティエ、ヨウジヤマモトのお店が・・・

ウインドには「こんな服、だれが着るの?」っていうような服があるし、

ブランドショップには必ずドアマンがいるし…

歩いている人も、やたらかっこいいし…

南青山はちょっと場違い感がありました。

そんな華やかなみゆき通りの突き当り、信号を渡ると美術館の門があります。

根津美術館

ちょこっと東京へ

長いアプローチに添って竹林の緑が続いています。

直線的な竹と石を歩きながら、期待感が高まります。

ちょこっと東京へ

ちょこっと東京へ

ちょこっと東京へ

ところどころに石仏や灯篭などが点在していて、これらのアートを見ながら庭園散策も楽しい。

ちょこっと東京へ



ちょこっと東京へ

ちょこっと東京へ

ちょこっと東京へ

ちょこっと東京へ

ちょこっと東京へ

ちょこっと東京へ

ちょこっと東京へ

ちょこっと東京へ

園路の石畳もすばらしい。

ちょこっと東京へ

桜の時期でもなく、カキツバタやフジやつつじの時期でもなく、

紅葉にも早く、ちょっと残念な時にきてしまったかな、と思いましたが、

充分に堪能しました。

点在する茶室、手入れの行き届いた樹木、美しい苔、

やっぱり来てよかった!

あっと、せっかくなんで、こちらも

名画を切り、名器を継ぐ

美術にみる愛蔵のかたち


http://www.nezu-muse.or.jp/jp/exhibition/index.html


住所:東京都港区南青山6-5-1

TEL:03-3400-2536

開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)

休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始、展示替期間

特別展 一般:1200円、学生(高校生以上):1000円

平常展 一般:1000円、学生(高校生以上):800円

※中学生以下は無料


日帰りのあわただしい一日でしたが、

久しぶりの東京を楽しんできました。














同じカテゴリー(日々の事)の記事画像
稲刈り
暑さに負けず!です
蝶はバラがお嫌い?
美人女将の宿
あんずソフトはおまけ
同じカテゴリー(日々の事)の記事
 稲刈り (2014-09-28 20:43)
 お電話を頂いて (2014-08-04 15:10)
 暑さに負けず!です (2014-07-27 12:55)
 蝶はバラがお嫌い? (2014-07-21 21:02)
 美人女将の宿 (2014-07-18 20:12)
 あんずソフトはおまけ (2014-07-14 21:11)

Posted by zuzu at 21:23│Comments(2)日々の事
この記事へのコメント
一昨年ワタシも根津美術館行きました~。
入口からして料亭みたいな感じでビックリしました(笑)

お目当ては特別展の「柴田是真の漆工・漆絵・絵画」 だったんですけど、お庭も散策しつつ見て回りましたよ~。

何か、周りは確かにプラダやらカルティエやらがひしめいているのにココだけ全く違う空間になってて癒されましたね~。
Posted by ゆきぞう at 2014年10月08日 16:01
ゆきこ 南青山ってだけで、田舎者は緊張しちゃいます(笑い

元気にしてますか?雪が降る前に会えるといいね。
Posted by zuzuzuzu at 2014年10月09日 10:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。